みことばの糧, 伝道

みことばの糧:マタイによる福音書28章19節

それゆえ、あなたがたは行って、あらゆる国の人々を弟子としなさい。そして、父、子、聖霊の御名によってバプテスマを授け(なさい。)

Matthew 28:18–20 (ESV): And Jesus came and said to them, “All authority in heaven and on earth has been given to me. 19 Go therefore and make disciples of all nations, baptizing them in the name of the Father and of the Son and of the Holy Spirit, 20 teaching them to observe all that I have commanded you. And behold, I am with you always, to the end of the age.”

聖書を読んで理解する上で大切な、Indicativeとimperativeの違いをご存知でしょうか?Indicativeとは叙実するのもので、事実をそのまま平明に述べることです。そして、imperativeは命令を表す言葉です。聖書では、命令の前に、必ず事実を叙実しているのです。何故これが大切なのでしょうか?私達は時として、割礼派のユダヤ人の様に、救われるために神の命令を守るという良い行いを通して、救いを得ようとする誤りに陥ってしまうからです。しかし、聖書は、神がキリストの十字架の御業の故に既に救って下さったという事実の故に、救われた者に神の命令を守ることを命じているのです。(ローマ 12:1; エペソ4:1ff; コロサイ 3:1参照)ここでも、18節で、キリストにすべての権威が与えられているという事実の上に、弟子としなさいと命じられているのです。この福音を宣べ伝える時に、人が救われること自体、語る私達や聞く人たちにかかっているのではなく、人を救う権威そのものも主ご自身のみが既に持たれているという事に、平安を覚えるのです。まさに、「救いは主のものです」(ヨナ2:9)。

ここからがESV Study Bibleからの説明です。このイエスを主とし主人として自分自身を委ねる様に人々を呼び寄せる「弟子としなさい」という命令は、大宣教命令の中心的なフォーカスを説明しています。その一方で、「行って」、「バプテスマを授け」と「教え」というギリシア語の分詞は、「弟子とする」経過の側面の特徴を述べています。(つまり、「弟子としなさい」という命令は、ただ「福音を宣べ伝えて、改宗者を作りなさい」と命じているのではなく、「行くこと」、「洗礼を授けること」と「キリストが命じたことを守るように教える」という3つの要素があるのです。)あらゆる国:イスラエルにおけるイエスの宣教は、後のユダヤ人のみでなく、異邦人も含む、地に住むすべての国民に対する福音宣教の出発点となったのです。御名:父と子と聖霊の御名を、複数形ではなく単数系で現しているのは、キリスト教初期からの三位一体の神格の理解を示し、イエスが神であることを公然に宣言しているのです。

The imperative (make disciples, that is, call individuals to commit to Jesus as Master and Lord) explains the central focus of the Great Commission, while the Greek participles (translated go, baptizing, and “teaching” [v. 20]) describe aspects of the process. all nations. Jesus’ ministry in Israel was to be the beginning point of what would later be a proclamation of the gospel to all the peoples of the earth, including not only Jews but also Gentiles. The name (singular, not plural) of the Father, Son, and Holy Spirit is an early indication of the Trinitarian Godhead and an overt proclamation of Jesus’ deity. (The ESV Study Bible)

28:18イエスは近づいて来て、彼らにこう言われた。「わたしには天においても、地においても、いっさいの権威が与えられています。 28:19それゆえ、あなたがたは行って、あらゆる国の人々を弟子としなさい。そして、父、子、聖霊の御名によってバプテスマを授け、 28:20また、わたしがあなたがたに命じておいたすべてのことを守るように、彼らを教えなさい。見よ。わたしは、世の終わりまで、いつも、あなたがたとともにいます。」


ビクトリアから聖書の核となるメッセージ、イエス・キリストの福音お届けします!
完全なる生涯」と題して、イエス・キリストの、人としての地上での歩みを、1つの福音書としてまとめるシリーズを始めました。また、「みことばの糧」と題して「みことばの意味がみことばである」をモットーに、聖書のみことばの説明とLogos Bible Appのイラストと共にお届けします。聖書箇所の説明は、The MacArthur Study Bible、The ESV Study BibleやThe Reformation Study Bibleをもとに、簡単な日本語訳をセットにしています。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください